弁護士 井上義之
第一東京弁護士会所属
京都府福知山市出身国立大阪大学工学部卒業(流体力学専攻) |
|
2006年 2010年 2012年 |
弁護士登録 長島大野常松法律事務所 千代田区富士見坂横にて富士見坂法律事務所開設 文京区本郷に事務所移転 |
主な活動歴 | 文部科学省 研究開発局 原子力課 原子力損害賠償紛争和解仲介室 主任調査官 関東財務局 関東経済産業局 中小企業経営革新等支援機関 第一東京弁護士会総合法律研究所 知的財産権法研究部会 弁護士知財ネット 第一東京弁護士会総合法律研究所 倒産法研究部会 第一東京弁護士会 消費者問題対策委員会 関東弁護士会連合会消費者問題対策委員会 日弁連消費者問題対策委員会(CAM) 第一東京弁護士会 労働法制委員会 外国人ローヤリングネットワーク ライオンズクラブ、他 |
著書 | 最新 取締役の実務マニュアル(新日本法規、共著) 証拠・資料収集マニュアル ―立証計画と法律事務の手引― (新日本法規:共編、共著)、他 |
公務・会務 | 第一東京弁護士会 常議委員 第一東京弁護士会 消費者問題対策委員会 副委員長 第一東京弁護士会 選挙管理委員 日本知的財産仲裁センター 事業適合性判定人、他 |
趣味 | 旅行(アフリカ、南米、南極大陸等60ヶ国以上を訪問) 登山(キリマンジャロ、ヒマラヤ山脈等) ゴルフ、スキー、野球、自転車、空手、ピアノ等 |
2018年9月4日火曜日
自己紹介
登録:
コメントの投稿 (Atom)
法律問題について解説しました。
釣りと密漁の違いや密漁にならないように事前にできること等について解説しました 関心のある方は こちら をご参照ください
-
大麻に関して、使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違い等を解説しました。 関心のある方は こちら をご参照ください。
0 件のコメント:
コメントを投稿